7 中世の武器 単純なものから複雑な道具まで

7 中世の武器 単純なものから複雑な道具まで
John Graves

中世の血なまぐさい戦いで使われた武器は剣と槍だけではなかった。

中世ヨーロッパの戦闘といえば、槍や剣で戦う華やかな貴族の騎士に目が行きがちだが、中世の戦士たちは、こうした武器も欠かせないが、荒々しい道具の数々で相手を打ち負かした。

武器の人気は、その効果、品質、コストなどさまざまな要素によって決まるが、戦いの最中、相手につけられた刻印によって、ようやくその価値が証明される。

ロヨラ大学の中世戦争専門家ケリー・デブリーズは、中世の武器が金属鎧を上回ることはほとんどなかったとし、「しかし、鈍器による外傷、骨を砕くことは、誰かを無力化する」と述べている。 殺傷するための武器が不可欠である必要はない。 ただ、相手を引きずり出す必要があったのだ。

中世の武器と博物館

1.剣

剣は長い刃のついた金属片で、世界のさまざまな文明で使われ、主に突き刺したり、切ったりする武器として、また時には棍棒を使うこともある。

剣の語源は古英語の「sweord」で、原語のインド・ヨーロッパ語源は「傷をつける、切る」を意味する「swer」である。

剣は基本的に柄と刃で構成され、攻撃や切断のための1つか2つの刃と、力のための尖端を持つのが一般的である。 剣術の基本的な目的と物理学は、何世紀にもわたってある程度一定している。 しかし、刃のデザインや意図の違いにより、実際の技法は文化や世代によって異なる。

弓や槍とは異なり、剣は完全に軍事的な武器であり、それゆえに多くの文化において戦いの象徴となっている。 文学、神話、歴史における剣のさまざまな名前は、この武器の高い地位を反映している。

刀身は片刃、両刃があり、直刃、曲刃がある。

7 中世の武器-単純な道具から複雑な道具まで 3

a. 剣の武装

アーミング・ソードは騎士剣とも呼ばれ、1000年から1350年頃によく使われた中世中期の十字剣を片手剣にしたもので、16世紀にはほとんど使われなくなった。

武装剣は一般に、渡来時代の剣やバイキングの剣の子孫と考えられている。

13世紀後半に技術の進歩によってロングソードが脚光を浴びるまでは、武装剣は騎士の主要な戦闘剣であった。 様々な書物や絵には、盾を持たない武装剣による効果的な戦闘が表現されている。

中世の文献によれば、兵士は盾のない相手でも空手でつかむことができた。

アーミング・ソードは一般的に軽量で、切ったり押したりできる万能な武器であり、典型的な完璧なバランスを誇っていた。 様々なデザインが「アーミング・ソード」の傘下に入るが、最も一般的なのは、突きよりも切ることを目的とした片手持ちの両刃剣である。 12~14世紀のブレードの多くは、30~32インチのブレードの間にあるようだ。

一般に、武装剣は12世紀後半からデザイン形態が集中し始め、四角く極端に尖ったものになるか、重く長いデザインになる。

つまり、鈍的外傷を鎧に強いるために刃を重くするか、強い力で鎧を突き刺すために刃先を細くするかである。

武器剣は時代劇に登場する代表的な武器であり、博物館にもさまざまな現存例がある。 実際、最初のロングソードは両手持ちの武器剣よりも小型だったが、時代とともに長さが異なるようになった。 こうした大型の武器が採用された後も、武器剣は一般的なサイドアームとして維持された。 そして最終的に、ルネサンス期の切り裂き剣へと発展した。

b. ブロードソード

ブロードソード(Broadsword)という用語は、通常、幅が広く、まっすぐな両刃の刃を持つ剣を指し、歴史的にはそれを表すこともある:

  • バスケット・ヒルト・ソード:ルネサンス期の軍用剣・騎兵剣の一種。 このような剣は、ブロードソードやバックソードの形をした刃を持つことがある。

イギリスのエリザベス朝時代にはブロードソードが好まれた。

関連項目: ナイアガラの滝についての興味深い事実

中世の片手剣である十字剣を指すこともある。

中世の武器と博物館

c. ファルシオン

ファルシオンは、古フランス語の「fauchon」とラテン語の「鎌」を語源とする。 また、ヨーロッパ発祥の片手持ちの片刃の剣である。 そのデザインは、ペルシャのブロードソードが印象的である。 この武器は、斧の威力と重量と剣の柔軟性を兼ね備えている。

ファルシオンは、11世紀ごろから16世紀にかけてさまざまな形が発見されている。 あるバージョンでは、ファルシオンはスクラマサックスのようであり、次にサーベルのようでもある。 別のバージョンでは、形はさまざまで、クロスガードのついたナタのようでもある。

イスラム教のシャムシールがその起源とする説もあるが、ペルシアの「シミター」が形成されたのはファルキオンよりずっと後のことである。 より可能性が高いのは、農夫や肉屋のナイフから拡大されたものである。 形状は、薙刀や斧のような切り刻む攻撃に効果的なように、先端付近の重量を圧縮している。

ファルシオンの刃のデザインは、大陸や時代によって大きく異なる。 ほとんどの場合、刃先は片刃で、刃先のポイント付近は少しカーブしている。 また、ほとんどの場合、現代のロングソードと同じように、グリップのためにキヨンのついたクロスガードが取り付けられている。

ヨーロッパの両刃剣とは対照的に、このタイプの本物の剣は現在に至るまでほとんど残っておらず、現在知られているサンプルは十数本にも満たない。 基本的に2つのタイプが認められる:

  • 薙刀:巨大な肉切り包丁や大きな刃の鉈のような形をしている。
  • カスプド・ファルキオン:多くの美術品にはグロッセ・メッサーによく似たデザインが描かれている。 この刀のスタイルは、13世紀までにヨーロッパの国境に到達したトルコ・モンゴル剣に触発された可能性がある。 このタイプの剣は16世紀まで使用された。

ファルシオンは主に農民の武器であったという説が一般的であるが、馬に乗った騎士の戦闘の挿絵には広く描かれている。

ウォレス・コレクションには、1560年代に作られた、非常に精巧な彫刻と金メッキが施されたファルキオンがある。 この剣には、フィレンツェ公コジモ・デ・メディチの紋章が刻まれている。

ファルシオンに部分的に似た武器は、メッサー、バックスソード、ハンガーなど、西ヨーロッパで多く発見されている。

中世の武器と博物館

7 中世の武器-単純な道具から複雑な道具まで 4

2.ロングソード

ロングソードは中世後期、1350年から1550年頃に使用されたヨーロッパの剣の一種で、長い十字型の柄を持ち、10~15以上の重さがあり、両手が使えるスペースがある。

まっすぐな両刃のブレードは通常、長さ1mから1.2m以上、重さ1.2kgから2.4kg。 スペアパーツは1kg弱、重い標本は2kg強である。

ロングソードは両手で持つのが一般的だが、騎士によっては片手で持つこともある。 ロングソードは切り刻む、刺す、斬るなどの用途に使われる。

ロングソードの形状は、その特徴的な攻撃機能を決定する。 クロスガードや柄頭を含むすべての剣の構成要素は、卑劣な目的のために採用される。

フランスのエペ・バタルド 英語の中世・ルネサンス文字では、ロングソードは「両手剣(the two-hand sword)」と呼ばれる。 口語では、ロングソード全般を指す言葉として「バスタード・ソード(bastard sword)」、「ハンド・アンド・ハーフ・ソード(hand-and-a-half sword)」、「グレート・ソード(greatsword)」が使われる。

ロングソードが有名になったのは14世紀、1250年から1550年にかけてのようだ。 ロングソードは強力で多機能な武器であり、近接歩兵戦闘における汎用性と殺傷能力の高さが高く評価された。

手半剣 片手でも両手でも持つことができることから、そう呼ばれるようになった。

ほとんどすべてのロングソードは互いに何らかの違いがあるが、ほとんどのロングソードにはいくつかの重要な部分がある。 剣の刃 は武器の切断部分で、一般的には両刃である。

刃の大きさもスタイルもさまざまで、ロングソードが幅広く薄い刃で切ることに重点を置くのに対し、スラストは厚く先細りの刃で突くことに重点を置く。

刀身と同じように、柄も流行や用途の違いにより、時代とともに変化してきた。

中世のロングソードは、主に両刃のストレートなブレードを持つ。 ブレードの形状はやや薄く、強度はブレードの詳細な形状に支えられている。

長い年月を経て、ロングソードの刃は少し長くなり、広がりが少なくなり、断面が厚くなり、先が尖るようになった。 この設計変更は、プレートアーマーを実用的な防御として使用することを大いに信用させ、剣の切り口がアーマーシステムを貫通するのを多かれ少なかれ防いだ。

しかし、ロングソードの切断能力は完全に失われたわけではなく、突きの能力に取って代わられた。

ブレードの断面は、幅や長さだけでなく、その形も大きく異なる。 ブレードの断面には、主にダイヤモンド型とレンチキュラー型の2種類がある。

中世の武器と博物館

レンチキュラーブレード は薄い二重丸レンズのように形成され、武器中央部の強度を高めるのに適した厚さを提供する一方、適切な刃先を研磨できるように十分薄い刃先形状を持つ。

菱形のブレード レンチキュラーブレードの湾曲部分を除いて、エッジからまっすぐ上に傾斜している。 この角ばった形状によって作られる中央の稜線は、次のように有名である。 ライザー これらの基本的なデザインは、これらの断面の微妙に異なるバリエーションを組み合わせた追加鍛造技術によって改良されている。

フラーズ・ブレードと中空挽きブレードは、これらのバリエーションの中で最も一般的なものである。 これらのパーツはどちらも刀身から材料を除去するものであるが、主に場所と最終的な仕上がりに違いがある。

関連項目: 北アイルランドのパン:ベルファストへの旅で試すべき6つのおいしいパン

フラーズ この溝を取り除くことで、強度を弱めることなく武器を軽くすることができる。

刀剣のフラーは厚みと数に違いがあり、極端に幅の広いフラーは刀剣の全幅に及ぶものもある。 対照的に、小さくて複数のフラーは通常薄い。

フラーの長さにもばらつきがあり、カッティング・ブレードによっては、フラーが武器のほぼ全長にわたっているものもあれば、他のブレードではフラーが3分の1や半分を超えないものもある。

中空研磨ブレード ライザーの両側から鋼の中空部分を取り除くことで、エッジの形状を薄くし、一方でブレードに強度を持たせるために中央部に厚みを持たせている。

ロングソードにはさまざまな柄頭のスタイルがあり、柄頭とクロスガードのスタイルは、時代とともに異なる刃の特性を適応させ、新たなスタイルの流行に適合させるために発展してきた。

ロングソードを使った戦いは、よく言われるほど残酷なものではなかった。 さまざまなスタイルで体系化された戦いのシステムがあり、教師たちはそれぞれ少しずつ異なる術の分け前を与えていた。

ロングソードは、致命的な突き、切り、切り傷を与えることができる、素早く、万能で、効果的な武器であった。 刃は一般的に、両手で柄を持ち、片方の手は柄の近くか、柄の上に置いて持つ。

片手に鋭利なロングソードを持ち、もう片方の手で大きな盾を持つ決闘の様子を描いている。

もうひとつの使い方のバリエーションは、鎧を着用していることに由来する。 両手をハーフ・スウォードにして、片方の手は柄に、もう片方の手はブレードに当て、ジャブで武器をコントロールする。

ロングソードが、ポールアーム、槍、杖など、他のさまざまな武器を習得するためのベースとなったことを示すさまざまな著作があるように、この汎用性の高さは注目に値する。

しかし、いくつかの写本には、柄と十字架を攻撃用の武器として使用することが説明され、展示されている。

中世の武器と博物館

3.短剣とナイフ

ダガーは、刺したり突いたりするために使われる両刃の刃物である。 ダガーは、接近戦における二次的な防御武器の役割を持つことが多い。 ほとんどの場合、タングは刃の中心点に沿って柄に通っている。

ダガーとナイフの違いは、ダガーが主に刺すことを目的としている点である。 一方、ナイフは通常片刃で、主に切ることを目的としている。 多くのナイフやダガーは刺すことも斬ることもできるので、この違いは紛らわしい。

歴史上、ナイフや短剣は二次的、三次的な武器とされ、多くの文化圏では棒状の武器や斧、剣を腕の長さに合わせて戦ったが、弓やスリング、槍などの遠距離武器も使われた。

1250年以降、ダガーやバトルナイフを腰に差した騎士の姿がモニュメントなどに描かれるようになり、15世紀後半には柄や刃の形が剣を小さくしたような形になり、鞘や柄に装飾が施されるようになった。 また、ダガーが十字架に似ていることから、教会のシンボルにもなっている。

中世に防護鎧が発達すると、短剣は鎧の隙間を貫く理想的な補助武器としての価値が高まった。

武器の使い方を記した書物には、短剣を手に持ち、手のかかとから刃を向け、弓のようなジャブを打つ方法が紹介されている。 短剣は、一般市民や復讐に燃える貴族が、無名でいたいときに使う標準的な殺傷武器だった。

鉄砲の発達に伴い、短剣は軍事的な戦闘において有効性を失い、多目的ナイフや銃器がそれに取って代わった。 時代とともに開発された短剣には種類がある:

  • アネレス
  • スティレット
  • ポインガー
  • ロンデル

4.鈍器

ブルーハンドの武器は6種類ある:

  • クラブとメイス
  • モーニングスター
  • 聖水スプリンクラー
  • フレイルズ
  • ウォー・ハンマー
  • ホースメン・ピック

中世の武器と博物館

5.ポールアーム

ポールウェポンは、武器の中央の戦闘部分が長い棒の先端にセットされた接近戦用の武器で、一般的には木製のものである。 ポールウェポンを使うのは、武器が揺れたときに威力を発揮するためである。 長い軸に武器を引っ掛けるという発想は古く、最初の槍は石器時代にまでさかのぼる。

槍、ハルバード、ポールアックス、グレイヴ、バルディッシュはすべてポールアームの一種である。 中世またはルネサンス期のイングランドでは、杖状の武器は "ステイヴ "という共通語でまとめられていた。

棒状の武器は、農耕具や狩猟具に由来することが多いため、作り方も簡単で、使い勝手もいい。

先端が尖った棒状の武器を持つ兵士の大半は、組織化された戦闘の歴史の中で、早くから効率的な軍事ユニットとして認識されていた。 防御においては、棒状の武器を持つ兵士の手は容易には届かなかった。 攻撃においては、身を引くことのできないユニットにとっては致命的だった。

騎兵を中心とした装甲戦闘機の誕生に伴い、棒状の武器はしばしば槍の穂先とハンマーヘッドや斧を融合させ、鎧を貫通したり破ったりできる揺れ動く一撃となった。

今日、ポールウェポンを戦闘で使用することが許されているのは、衛兵ヨーメンや教皇庁スイス衛兵のような儀礼的な衛兵だけである。 また、武器を研究する多くの武術学校では、ポールウェポンは一般的な光景であり続けている。 現代のライフルの刃を取り付ければ、今でもポールウェポンの一形態とみなすことができる。 ポールウェポンには多くの種類がある:

  • クォータースターヴ
  • スピアーズ
  • 有翼の槍
  • ランス
  • パイクス
  • コルセ
  • フォチャーズ
  • グレイブス
  • ギザルメ
  • ハルバース
  • デンマークの斧
  • スパース
  • バルディッシュ
  • ポラクス
  • モールズ
  • ベス・ド・コルバン

中世の武器と博物館

6.射撃武器

射撃武器とはミサイルを投げる武器のことで、対人戦で使われる武器は近接武器と呼ばれる。

初期の射撃武器には、槍、弓矢、投げ斧、トレブーシェット、カタパルト、バリスタといった中世の攻撃エンジンがあった。

射撃武器は、近接武器に比べて戦闘において実用的であり、近接武器で武装した敵が投射武器で威嚇してくる前に何発も撃ち込むチャンスがある。

攻城エンジンは、要塞のような障害物を貫通したり、命中させたりするためにも使われた。

銃器と火薬が発見された後、射撃武器が好まれるようになった。 最も効果的な武器の射程距離とは、発射された距離が最も大きく、死者やダメージをコンスタントに生み出せる距離のことである。 射撃武器にはさまざまな種類がある:

  • フランシスカ
  • ジャベリンズ
  • 弓、ロングボウ
  • クロスボウ
  • アーバレスト
  • ハンドキャノン
  • アルクバス
  • 桟橋
  • 牽引式トレビュシェット
  • カウンターウェイト・トレビュシェット
  • オナガとマンゴネル
  • バリスタとスプリンガルド
  • 大砲
  • ボンバード
  • ペターズ

中世の武器と博物館

7.投げ斧 - フランシスカス

フランシスカは、中世初期にフランク人が武器として使用した投げ斧である。 西暦500年頃から750年頃までのメロヴィング朝時代には、フランク人の代表的な民族武器であった。 768年から814年までのカール大帝の統治時代にも使用された。

フランク人とは関係があるが、アングロ・サクソン人など、この時代の他のゲルマン民族もこの言葉を使用していた。

フランシスカは、はっきりとしたアーチ型の頭部が特徴で、刃先に向かって幅が広がり、上下の角の中央の点で終わっている。

頭頂部は通常S字型か凸型で、下部は内側に湾曲し、短い木製の柄でエルボーを作っている。 持ち上がった先端と落ちたエッジはともにチェーンメイルを貫通することができる。

フランシスカの多くは、ヴァイキングの斧に似た尖った柄に合うように丸い目を持っている。 イギリスのバーグ城とモーニング・ソープに残るフランシスカの頭部から、頭部自体の長さは、縁からソケットの後方まで14~15cmであった。

斧は、頭の重さと柄の長さによって、およそ12メートルの距離まで効果的に投げることができる。 鉄の頭の重さは、刃先が目標に当たるのを防いでも、怪我を引き起こす可能性がある。

フランシスカのもう一つの特徴は、その形状、重さ、バランスの悪さ、柄の湾曲のため、地面に叩きつけられると予測不可能に跳躍する傾向があり、防御側が止めるのが難しいことであった。 フランシスカは、相手の足、盾、隊列を打ち抜くことができた。 フランク人は、混乱させ、脅し、混乱させるためにフランシスカを火の中に投げ込むことでこれを利用した。敵陣に突撃する前、または突撃中に接近戦を開始する。

フランスのヴィシー政権の図像には、様式化された双頭のフランシスコが描かれていた。 今日でもフランシスコは、コンテストでの投げ斧や、中世の戦闘を再現する人たちの武器として普及している。

中世の武器と博物館

イングランドの中世武器博物館

王立武器保管所:国立武器甲冑博物館

場所:ポーツダウン・ヒル・ロード、ポーツマス、PO17 6AN, イギリス

ネルソン砦には、英国王立武器庫の国立砲兵射撃場と歴史的な大砲がある。

過去に戻り、高い城壁、オリジナルの要塞、巨大なパレード場、壮大なパノラマビュー、地下トンネル、エキサイティングな大砲のコレクションなど、完全に復元されたビクトリア朝の砦を探検しよう。

15世紀のトルコの砲撃用大砲、200トンの巨大な鉄道用榴弾砲、イラクの超巨大砲など、600年の歴史を誇る世界中の大砲700点以上が展示されている博物館を探検しよう。

砦には子供向けのアクティビティや、おいしい軽食を提供するカフェもある。 家族で出かけるにはいい一日だ。

中世の武器と博物館

フィッツウィリアム博物館

所在地:Trumpington Street, Cambridge, CB2 1RB

フィッツウィリアム博物館には、馬の鎧など400点以上の鎧が展示されている。 鎧のほとんどはヨーロッパのプレートだが、侍の鎧など中東やアジアの鎧も展示されている。

北イタリアとドイツの16世紀の甲冑が最もよく表現されており、主に野戦用の甲冑だが、コンテストやパレード用の見本もある。

フィッツウィリアム・コレクションには、装飾的なヘルメットや、未完成の鎧や関連性のない鎧の破片とともに、プレートの完全なセットやハーフセットが多数含まれている。 盾の一部も、鎧のミニチュア模型の例とともに保存されている。

フィッツウィリアム博物館武器庫には、約350点にのぼる多彩な武器コレクションがあり、特に中世ヨーロッパの刃物武器に力を入れている。

様々な刃物や先の尖った近接杖武器、メイス、クロスボウとその付属品、ダガー、小型大砲と大砲弾、ランスなどである。

ブロードソード、レイピア、手刀、儀礼刀、サーベル、子供用の小刀など、さまざまな種類の剣がある。 アジアやイスラム圏を中心に、さまざまな国の特別なデザインの剣も含まれている。

フィッツウィリアムが所蔵するヨーロッパの武器と鎧のコレクションの大半は、ジェームズ・ヘンダーソン氏の個人コレクションからの惜しみない寄贈によるもので、主に1920年代にポーランドのニェシヴィエジにあるラジヴィウ王子のコレクションから収集された。

中世の武器と博物館

この遺産を受け継いで、このオリジナル・コレクションからさらに多くの品物がフィッツウィリアムの一部となり、現在では国立グループや王室に次ぐ質と品揃えを誇る、イングランドで最も優れたコレクションのひとつとみなされている。

騎士たちは中世ヨーロッパの戦いでランスやソード、その他多くの武器を使った。 武器の効果、品質、コストはその人気に影響する。 武器は殺す必要はない。 相手を押し出すだけでいいのだ。




John Graves
John Graves
ジェレミー・クルーズは、カナダのバンクーバー出身の熱心な旅行者、作家、写真家です。新しい文化を探索し、あらゆる立場の人々と出会うことに深い情熱を持っているジェレミーは、世界中で数多くの冒険に乗り出し、魅力的なストーリーテリングと見事なビジュアルイメージを通じて自身の経験を記録してきました。名門ブリティッシュ コロンビア大学でジャーナリズムと写真を学んだジェレミーは、作家およびストーリーテラーとしてのスキルを磨き、訪問するあらゆる目的地の中心部に読者を連れて行くことができました。歴史、文化、個人的な逸話の物語を織り交ぜる彼の能力により、ジョン・グレイブスというペンネームで高く評価されているブログ「アイルランド、北アイルランド、そして世界の旅」で忠実なファンを獲得しています。ジェレミーのアイルランドと北アイルランドへの愛は、エメラルド島を巡る一人バックパッキング旅行中に始まりました。そこで彼は、その息を呑むような風景、活気に満ちた都市、そして心の温かい人々にすぐに魅了されました。この地域の豊かな歴史、民間伝承、音楽に対する深い感謝の念から、彼は何度も再訪し、地元の文化と伝統にどっぷりと浸ることになりました。ジェレミーはブログを通じて、アイルランドと北アイルランドの魅力的な目的地を探索しようとしている旅行者に貴重なヒント、推奨事項、洞察を提供します。隠されたものを暴くかどうかゴールウェイの宝石を訪ねたり、ジャイアンツコーズウェイで古代ケルト人の足跡をたどったり、ダブリンの賑やかな通りに浸ったり、ジェレミーの細部への細心の注意により、読者は究極の旅行ガイドを自由に利用できるようになります。経験豊富な世界中を旅するジェレミーの冒険は、アイルランドと北アイルランドをはるかに超えています。東京の活気に満ちた街路の横断からマチュピチュの古代遺跡の探索に至るまで、彼は世界中で素晴らしい経験を求めてあらゆる手段を尽くしてきました。彼のブログは、目的地を問わず、自分の旅のインスピレーションや実践的なアドバイスを求める旅行者にとって貴重なリソースとして役立ちます。ジェレミー クルーズは、魅力的な散文と魅惑的なビジュアル コンテンツを通じて、アイルランド、北アイルランド、そして世界を巡る変革の旅にあなたを誘います。あなたが代理の冒険を探している安楽椅子旅行者であっても、次の目的地を探している経験豊かな探検家であっても、彼のブログはあなたの信頼できる相棒となり、世界の驚異をあなたの玄関先に届けてくれることを約束します。